2019年06月01日

今日のさをり織り(豊田市)

今日のさをり織りは
注) ここからは三河弁で…
まぁ〜 糸がもじゃかってもじゃかって
おおじょこいたゎー

訳) 糸が絡まって大変だった
という様な意味です

何故か方言の方がしっくりする感じがして…(笑)


おんなじ色に見えそうだけど 5色くらい使ってますょ
来週は横糸を入れて織っていきます

昨年織ったストライプの生地

これに合わせたいのです

上手くいくと良いなぁ  


Posted by みど at 21:01Comments(4)習い事

2019年05月11日

これからの季節用のストール

やっとできました〜


首の日焼け防止に利用しようっと  


Posted by みど at 23:11Comments(4)習い事

2019年04月07日

やっとできた

期間限定でいつもより価格が安くなると聞き
あまり使わないウールを使う事に…
(2/15のブログ)

その矢先 休日が変わり 月3回のチャンスが
2回に⤵︎⤵︎⤵︎
そして教室の都合で3月は1回⤵︎⤵︎⤵︎
(ただの言い訳?)


イメージとはほど遠いものになりましたが
懐かしのBCR(わっかるかなー?)を
思い出します
ちょっと若い人には チェッカーズかなぁ

コレは 縁だけ細工をしてストールとして
今年の冬に活躍して貰うつもりです  


Posted by みど at 19:40Comments(4)習い事

2019年02月15日

今日のさをり織り(豊田市)

先週 織りあがったので
今日は縦糸を取るところから…
織りたい物は決まっていたので 糸は選んでありました。
家で方眼紙に 色鉛筆で描いていたのですが
おバカなことに 勘違いをして数を間違えてしまいました。
糸を取る前に気がついて良かったです。



250本程の糸なんですが なかなか進みません


楽しみのランチ


今日はデザートを付けて(ショコラムース アイスクリーム)

本日も美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。

来月から 横糸を入れて織っていきます。
早くしないと暖かくなっちゃうよ〜
なんてったってウール100%(^ ^;)
また冬は来るけどね  


Posted by みど at 20:15Comments(2)習い事

2019年02月08日

今日のさをり織り(豊田市)

先週の続き

朝 教室へ行くと 直ぐに織れる様に
準備して下さってます。ありがとうございます

(写り具合で実際の色とは少し違います)

美味しいランチをいただき
眠気と戦い おとなしい⁉︎ 2人だったので
黙々と作業をして 完成しました。



今日の美味しいランチ

鷄もも肉の煮込み カカオとホワイトチョコレート 2種のソース
バルサミコの酸味を添えて
カボチャのポタージュ

えーっ‼︎ チョコレート???
甘々ではなく お醤油の様な塩気と
バルサミコの酸味で美味しくいただきました。  


Posted by みど at 23:40Comments(4)習い事

2019年02月01日

今日のさをり織り(豊田市)

前回 迷った挙句に用意した縦糸

続きをしました。


とうとう Hazuki ルーペの登場です。
拡大され 見易いのですが ほどほどの
時間でないと 疲れます(度が強いのかなぁ)

横糸で またまた悩み 試し織りをし
決めましたが 完成はいつかしら…

また来週へ  


Posted by みど at 20:31Comments(0)習い事

2019年01月18日

今年も織ります

今年 初めて織りあがったのは
姉からのオーダー

(どうもテレビの影響らしいです)

気に入ってくれるかしらね


楽しみのランチ


メヌケのポワレ パンプキンスープ
ご馳走様でした


午後からは 悩んで悩んで…

黄色系も初めてだったけれど
赤い糸もあんまり扱った事が無くって

どんな事になるやら…  


Posted by みど at 20:28Comments(0)習い事

2018年11月02日

今日のさをり織り(豊田市)

前回の続き

機織り機に糸を繋いで
やっと織り始めました。

今日のランチ
鮭のフライ イタリアンマヨネーズ


付け合わせの盛り方が可愛いです。

一緒にランチした方は デザートも…
美味しそうなモンブラン


午後からは いつもながら睡魔に襲われ
はかどりません




☆☆☆お知らせ☆☆☆

ゆかいな仲間たち展
12月5日(水)〜8日(土)




展示 出店 食べ物 ワークショップ あります
楽しみにしていて下さいね〜


  


Posted by みど at 20:58Comments(0)習い事

2018年10月20日

さをり織り

昨日のさをり織り

糸を選ぶ→縦糸を取る→筬(おさ)に通す(HAZUKIルーペが欲しい‼︎) 目

ランチ



太刀魚のポワレ
グラン・メールソースを絡めたなすとフィットチーネを添えて

1時間 お喋りしながら美味しいランチをいただき
午後からは睡魔に襲われながら 綜絖(そうこう)に糸を通す



(こ~んな色目 どんなのが出来るかな???)

何とか終わったけれど 時間かかり過ぎだわね
早く織りたいけれど まだ取りかかれないんです。
色々と手間がかかるのです がびーん がびーん がびーん
※ 筬 綜絖 などよくわからない言葉が出てきてすみません。 覚え書きですので…  


Posted by みど at 21:10Comments(0)習い事

2018年07月06日

イメージ通りにはいかないですね

今日は さをり織りの日
先日織り上がったので 今日は次の縦糸から

イメージは 大好きなアナベルの色合いどきどき どきどき どきどき



なかなか想像通りにはいかないですね〜〜ええと(汗) がーん(汗) がびーん
  


Posted by みど at 21:06Comments(4)習い事

2017年12月15日

「ちょこっと仲間展」(豊田市柿本町)

11月の催しは無くなってしまいましたが

12月20日(水曜)〜23日(土曜)
10:00〜17:00
cafe mateini 2F『さをりひろば』
豊田市柿本町5-56 にて
ちょこっと仲間展が開かれます。

お時間がありましたらよろしくお願いします。


お問い合わせは
社会福祉法人オンリーワン O R i iBU
TEL/FAX 0565-27-1981
  


Posted by みど at 21:15Comments(4)習い事

2015年03月17日

がま口教室に参加しました

プリマヴェーラさんで開かれた
ぽちこさんのがま口教室に参加しました。

ほとんど準備されているにも関わらず・・・(笑)
糸を通すのに苦労したり(笑)
口金(偶然みんな同じ)に押し込むのに苦労したり(笑)
容赦なく時間だけが過ぎました。

不器用さを披露しちゃいましたが
また作りたいです。
だってもうちょっと上手に作りたいから・・・(笑)
失敗は成功のもと!!  前向き 前向き上矢印

ぽちこさん プリマヴェーラさん 一緒に参加された方々 ありがとうございました。



  続きを読む


Posted by みど at 17:03Comments(6)習い事

2015年02月11日

また行って来ました

またドロ遊び 粘土遊びに行って来ました。
上手くいくでしょうか・・・?













ちょうど先月作った物も焼き上がっていました。
どこから見ても どう見ても左右対称ではありません(悲しい) がびーん

不細工でも世界にひとつだけの私の宝物です。

  


Posted by みど at 14:11Comments(8)習い事

2015年01月12日

何が出来るかな?

有言実行しようと 重い腰を上げてみました。



1カ月先が楽しみです♡




愛知県陶磁美術館
  


Posted by みど at 23:35Comments(8)習い事

2013年08月06日

あれから1カ月・・・

先月初めに行った陶芸教室

ひと月経ったので そろそろ引き取りに


私のは どれかなぁ? どんな色だったっけ?

先生 また字を間違えてるけど これだよね





残った粘土で作ったお皿は 自分でも笑っちゃいましたにしし

小さな子供が作ったみたいな・・・がーん(汗)

また機会があったら 挑戦してみようっとわーい
  


Posted by みど at 22:29Comments(12)習い事

2013年07月05日

陶芸教室

随分前に GROUPONで買ったクーポンで行ってきました

※帰ってPCを見ると 今日も出ていました 
通常なら体験教室は5000円なのですが 1500円です
釉薬がけと本焼きは先生がやって下さいます 1ヶ月後位に取りに行きます


私が想像していた物とは随分違いました
(写真は撮り辛い雰囲気だったのでありませんが・・・)

最初は小丼の深い物を作ります

大きさ 深さが微妙に違うのですが 他の方とかぶらない様に選びます

なぜなら 石膏?の型があるのです(型は10種類位ありました)

その中にこねた粘土を入れ 底からならしながら敷き詰めていくのです

それから竹のヘラや金属板で厚さをならしていきます

ドライヤーで乾かし 型から出し表面をならして おしまい

あとは 釉薬を選んで 1ヶ月後を待つだけです

自分で作った感じがあんまりありませんうーん

先生が説明がてら 私ので実演されたから・・・がーん(汗)

その分 仕上がりは良いでしょう

残った粘土で作った物とのギャップがすごくて 笑っちゃうよねやったー おーまいがっ

貴重な体験をさせていただきました ありがとうございました

来月が楽しみですハート

とても通う元気はないので 習う時は近場で探してみたいと思いますええと(汗)


三河陶芸クラブ
http://mikawatougeiclub.hp4u.jp/
岡崎市本宿町柳沢24-57
TEL 2564-48--8168  


Posted by みど at 17:30Comments(2)習い事

2013年01月18日

ブログ教室に来ています

お休みと重なったので
いろいろと聞きたい事(初歩的な事で恥かしいですが)をメモして来ましたええと(汗)( ..)φメモメモ


今日は女性ばかり5人です
(メンバーは他の方がアップされているので そちらをべー

今回で2回目ですが 自分の聞きたかった事 

他の方が聞かれていて 「あっ  私もそれわからない」って事を

丁寧に水野さんと鈴木さんが教えて下さいました
(他の方からもアドバイスがあり助かりました) 

ありがとうございましたハート

また参加したいです



  


Posted by みど at 11:08Comments(0)習い事

2011年11月07日

ブ―ログ教室に行ってきました

今日は朝から ブ―ログ教室に参加させていただきました

全くの素人 自分が聞きたい事すら頭の中で整理できず  

ご迷惑をおかけしてすみませんでした

伊藤さんとMiaさんと一緒でしたが お二人とも

私の質問とは次元の違う質問でした(恥ずかしい・・・)

水野さん 鈴木さんに教えていただき 私のブ―ログ少し変わりました目

少しずつ進歩して行きますね

また よろしくお願いいたします

  


Posted by みど at 15:27Comments(6)習い事

2011年11月02日

カワイイでしょう?(香水の瓶)

   (写真が少しぼけてしまい せっかくの作品が・・・おーまいがっ



ブ―ログでお馴染みのタイカービングスクール『gulaap』

先生の自宅教室へお邪魔してきました。


サンプルを見て 一目惚れしてしまい 頑張ってみました。

先生の作られた物と比べたら・・・ まぁ~落ち込みますが下矢印 

自分のものだけなら・・・ 何とか(自己満足)元気

不器用な私にも 親切 丁寧に優しく教えていただき

ありがとうございました。

石鹸のやさし~い香りに包まれ 終了後にはお茶をいただき

幸せな気分でした。  


Posted by みど at 16:35Comments(2)習い事