2012年08月09日
救われた
なんとなく落ち込んでいたけれど
ある人のひと言で 救われました。
見ていてくれる人はいるものですね。
『天網恢恢 疎にして漏らさず』
小さい頃から 兄に良く聞かされていました。
意味として 天の網は目が粗いようであるが、悪人を必ず捕らえる。
悪事をはたらいた者は、必ず天罰を受ける。 という事ですが
私個人の解釈では 良い事も 当てはまるんじゃないかと思います。
ある人のひと言で 救われました。
見ていてくれる人はいるものですね。

『天網恢恢 疎にして漏らさず』
小さい頃から 兄に良く聞かされていました。
意味として 天の網は目が粗いようであるが、悪人を必ず捕らえる。
悪事をはたらいた者は、必ず天罰を受ける。 という事ですが
私個人の解釈では 良い事も 当てはまるんじゃないかと思います。
Posted by みど at 22:15│Comments(6)
│happy
この記事へのコメント
いい意味ですね。
確かに正義が勝たなくてはいけないんですよね。
でもこの世の中そうばっかりではないみたい・・・
ところでミーハーおばちゃま、その言葉って何て読むのですか?
ああ恥ずかしや恥ずかしや><
確かに正義が勝たなくてはいけないんですよね。
でもこの世の中そうばっかりではないみたい・・・
ところでミーハーおばちゃま、その言葉って何て読むのですか?
ああ恥ずかしや恥ずかしや><
Posted by 春ちん
at 2012年08月09日 23:39

自分も心に刻んでいる言葉の1つです

Posted by 夢農人いしかわ at 2012年08月09日 23:57
正直者が損をする・・・みたいな所もありますよね
自分は不器用なので 器用に世渡り出来る人が羨ましいですね
『てんもうかいかい そにして もらさず』と読みます
自分は不器用なので 器用に世渡り出来る人が羨ましいですね
『てんもうかいかい そにして もらさず』と読みます
Posted by みど
at 2012年08月09日 23:57

老子や荘子は人生のいろいろな大切なことを
教えてくれますね
ぜ~んぜん出来てないけど^^
教えてくれますね
ぜ~んぜん出来てないけど^^
Posted by ぷ~
at 2012年08月10日 01:28

いしかわさん
同じ時刻に書き込んでいたんですね
なんか嬉しいですね
心の片隅にいつも置いておきたい言葉です
同じ時刻に書き込んでいたんですね
なんか嬉しいですね
心の片隅にいつも置いておきたい言葉です
Posted by みど
at 2012年08月10日 19:47

ぷ~さん
先人はいろいろな教えを残してくれたと思いますが
なかなか私の頭の中には残っていません(へへへ)
先人はいろいろな教えを残してくれたと思いますが
なかなか私の頭の中には残っていません(へへへ)
Posted by みど
at 2012年08月10日 20:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。