2012年07月22日
和紙のふるさと
息子の課題に付き合って(夏休みの工作ではありませんが)
小原の『和紙のふるさと』へ行ってきました
夏休み最初の日曜日で子供さんの作品作りが行われていた為
(ランプシェードを作られていたみたいです)
にぎやかでした
片隅で私と息子は 団扇を作って来ました

シダや金魚の形に切り抜かれたものが用意してあります
(他にはうさぎ 蝶 くわがた 星などの切り抜きが色々な色であります
紅葉や光る和紙もありました)
私は夏のイメージで 金魚とシダ(水草のつもりです)
金魚がくっつき過ぎです
やり直しはできません
20分程で乾き 無地の団扇に貼ってできあがりです

他には 字漉きや絵漉きができます
8/5(日)には『和紙良いフェスタ』も行われますよ

詳しくはこちら
小原の『和紙のふるさと』へ行ってきました
夏休み最初の日曜日で子供さんの作品作りが行われていた為
(ランプシェードを作られていたみたいです)
にぎやかでした
片隅で私と息子は 団扇を作って来ました
シダや金魚の形に切り抜かれたものが用意してあります
(他にはうさぎ 蝶 くわがた 星などの切り抜きが色々な色であります
紅葉や光る和紙もありました)
私は夏のイメージで 金魚とシダ(水草のつもりです)
金魚がくっつき過ぎです

やり直しはできません

20分程で乾き 無地の団扇に貼ってできあがりです
他には 字漉きや絵漉きができます
8/5(日)には『和紙良いフェスタ』も行われますよ
詳しくはこちら
Posted by みど at 16:06│Comments(2)
│お出かけ
この記事へのコメント
すっごく楽しそう!
和食器、和紙、天然木などなど
和物好きな私には
この団扇体験、羨ましいです♪
自分で作ると「世界に1つだけ」なのがイイですょね^^
和食器、和紙、天然木などなど
和物好きな私には
この団扇体験、羨ましいです♪
自分で作ると「世界に1つだけ」なのがイイですょね^^
Posted by eri at 2012年07月22日 23:02
eriさん
訪問ありがとうございます
少し遠くになりますが 機会があったら是非挑戦してみて下さいね
11月後半に四季さくら&紅葉と和紙体験も良いかもしれませんね
訪問ありがとうございます
少し遠くになりますが 機会があったら是非挑戦してみて下さいね
11月後半に四季さくら&紅葉と和紙体験も良いかもしれませんね
Posted by みど
at 2012年07月23日 00:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。